22 12月 2017

トモダチ会。

なんだろう、日本人としての性なんでしょうか。今年のお礼は今年のうちにっということで、12月になると友人やお世話になった人に会っておかなければならないような気がして、12月はかなりソーシャルになります。


12月初旬、今年第二子を出産した友人とお食事にいきました。場所はイタリアンのMassimo
。2ヶ月の赤ちゃんは旦那さんに預けて、久しぶりに二人で外食。彼女は授乳中だけど、スプマンテと白を2杯飲んでました。2杯までならいいらしい笑

典型的ラテン美女の友人と一緒に写真を撮ると私の顔の薄さと平たさが際立つ。
なかなか貴重な「大人になってから移住して、ゼロからスウェ語を勉強して、スウェ人パートナーがいる欧州圏外出身者」という立場が似ている友人なので、話すことはいつも同じ。

これからのスウェーデン社会、スウェーデン語、義家族との関係、スウェーデン人同僚や友人との関係、元クラスメートたちのゴシップ等々。

彼女は英語がペランペランなので英語メインで仕事をしていますが、それなのに彼女のスウェ語力の高さが羨ましい!海外生活に慣れているのか、いろんな国の人と働いてきた彼女だからいえるのか、「私たちはどう頑張っても「完璧なネイティブスピーカー」にはなれないんだから、それを受け入れて、出来る範囲で語学は伸ばしていけばいい」という言葉を心の支えにしています。

それでも、いくら語学力があっても壁を感じる人はいるよねぇ、、、と。

まぁ久々に女子会で楽しかった!ピザもすっごく美味しかったです。ヴェステルボッテンチーズに豚バラにキノコ!旨味爆発!


そして別の日は日本人友人2人とランチ会。
場所はいつものKafe de luxe。鹿肉シチュー美味しかった。。。


普段はなかなか会う機会がないけれど、2ヶ月に1回ぐらい集まるとすっごい楽しい。私は日本語のサイトもよく読んでいるし、日本語の本も読んでいるし、日本語のポッドキャストも聞いてるし、たまにパトとは日本語で話すし、そこまで日本語シックな生活はしていないけれど、やっぱり日本語を話す機会は少ないから、たまに好きなだけ日本語を発せるのは楽だー。たくさん話せてスッキリ!次は新年会に。



また別の日に、今年新しくできたお友達とインド料理。king of india
ここのインドカレー、たまーにすっごく食べたくなります。しかも毎回料理の写真を撮るのを忘れます。あと毎回「コリアンダーのトッピング無しで」って注文しているのに、いつもコリアンダーのってます。



実は来年、このお友達が住む近くへ引っ越す予定なので、これからどんどんお世話になりそう。素敵な可愛いカードとプレゼントまでもらっちゃいました。



そしてクリスマス直前、いつもお世話になっている日本人の友人たちとカフェSt.Clairでランチ会。そしたら別の街に住んでいる日本の方も偶然ご家族で来られてて、日本人率高しっ!
God Jul!って言う代わりに、「良いお年をお迎えくださいね」っていう年の瀬の挨拶を日本語で交わすと一気に年末感が出ますね。いいわぁ〜

ランチの写真をとることすら忘れてた楽しいひとときでした。先輩方にはクリスマスプレゼントをいただいたうえにご馳走までなって、本当甘やかせてもらいました。


ボジョレーヌーボーいただきました。

手作りのしめ縄!

お土産でいただいたサフランパンナコッタとチーズケーキ。めっちゃ美味しかった。

ここでよく遊ぶグループは、パトの友人がメインなので、こうやってパト抜きの自分だけのコミュニティがあるっていうのが嬉しかったりします。

会いたい人全員には会えなかったけれど、今日からとうとうクリスマス休暇。
パト実家でゆっくりしてきます。食べすぎないようにしよう。。。


20 12月 2017

さふらん。

サフランってカタカナで書くより、ひらがなの方がsaflanっぽいと感じるのは私だけでしょうか。

12月の恒例行事、さふらんの香り漂うLussekattを焼きました。

レシピはICAのです。(レシピ)

でもこのレシピだと、ちょっとサフランが少ないような。。。
そうそう、友人のお母さんが言ってましたが、サフランをラム酒でといて焼くと美味しいそうです。うん、美味しいでしょうね。

やっぱりお店のやつみたいにテカテカつるんってならないなぁ。


このlussekatt、ふわふわなのでいくらでも食べられちゃうのが問題です。

冷凍して、クリスマスの時に実家へ持って行こうと思います。





19 12月 2017

IKEA最強説。

スウェーデンに移住した当初、スウェーデン在住のとある方のブログを拝見し、そこからたくさんインスピレーションを受けた私。そのブログでは、美味しそうな料理や素敵な食器がたくさん紹介されていました。

あれから数年、移住当初はパトが親戚からもらった古いIKEAの食器セットしかなかった我が家も、細々とお気に入りの食器を集め、料理のレパートリーももちょっとずつ増えていきました。


食器類はきちんと6セット揃えたほうがいいんだろうけど、今は2セットだったり4セットだったりとバラバラ。復刻デザインの新商品を買うのも好きだけど、ロッピスで偶然出会った80年代ぐらいのrörstrandとか大好き。

私たちは植物モチーフの絵柄が大好き!

 Rörstrand 定番のモナミはよく使います。可愛いし、モナミは「私の大切な人」という意味ということで、プレゼントとして友人にもたくさん送りました。


丼ものにはちょっと小さい

同じくRörstrand のクリナラ。少し深皿になっているので便利。この柄とっても可愛い。



そして去年クリスマスにもらった、Rörstrandのエデン復刻版。柄はすっごく好きだけれど、料理を盛ったら柄みえないよね。ワンプレート和食にしようと思っても、ごちゃごちゃする笑



またこれもいつだかのクリスマスにもらった、Rörstrandのスウィディッシュグレース。真っ白で大きめのお皿なので、がつんとした肉料理によく合います。使いやすいから、これを揃えて入るご家庭が多いかも。


デザートプレートとボウルはオリゴ。


これも丼モノにはちょっと小さい

デザートプレート、ロッピスで出会ったアラビア・コスモス。なんと大プレートも一緒です。




これもロッピスで出会った、グスタフスベリのEPA。昔よく使っていたけれど、最近あんまり使ってないなぁ。



これまたロッピスで出会ったアラビアのカイラシリーズ。残念ながら2セットづつだったけれど、中心の濃いブルーが綺麗。これは大小のボール付き!


私が移住当初に「いいなぁ!私もお気に入りの食器を使っていろんな料理を作ってみたい!」っていう目標はだいたい達成したし、もちろんこれからもお気に入りの食器は集めていきたなぁと思うんですが、最近気づいてしまいました。

なんだかんだいって、IKEAのこの食器が一番使い勝手が良い。Dineraの深皿。


人を招いてのディナーならまだしも、普段のご飯はこれが一番使いやすい。
ラーメンといった汁ものは、今までモナミかオリゴのボウルを使っていたけれど、熱くなるしちょっと小さい!なので麺類を食べるお皿がほしくて、IKEAにいった時になんとなく購入したけれど、それからすっごく使っている。。。

パスタもカレーもワンプレート?も丼モノも汁物も、、、これ一皿あればいけるんじゃないっていうぐらい使いやすい!

焼うどん
パスタ

とん平焼き
簡単ワンプレート
ラーメン


可愛いお気に入りの食器で食べるのはそれだけでテンションが上がるけれど、IKEAの食器の使いやすさには叶いませんでした。一人暮らしやこれから引っ越す人、オススメです。


18 12月 2017

オススメ。

最近City grossでサランラップを買いました。業務用!笑

海外のサランラップの使えなさは海外在住日本人のなかでは有名な話で、私も帰省のたびに毎回サランラップを買って帰っていたけれど、今回意を決してスウェーデンで購入。

このタイプのサランラップを過去の勤務先(飲食業)で使っていて、使用感はとても良いのは知っていました。ただちょっと高い。まぁ普段はエコのためにもそんなにサランラップは使わないし、一巻き買ったら当分持つだろうと思って、今回はミニサイズを購入。バナナと並べて撮ってみました。


お、おにぎりだって、こ、この通り、なんだな。

炊き込みご飯。

あとは人生で一番美味しいと思った紅茶。TEArsのwinning Tearsってやつ。香りがすっごいし後味もさっぱりで、紅茶ってこんなに美味しいのか?!っていうぐらい感動しました。
ただ、めっちゃ高いから自分では買わないけれど笑
スウェーデンの会社だし、パッケージはどれも可愛いし、お土産やプレゼント用に最高かも。


17 12月 2017

手作りキムチ。

寒くなったらやること。

キムチ漬け。

今年も白菜1個分漬けました。



満足の仕上がり。

白米に出汁巻にキムチだけの家ランチ。満足

スウェーデンで手に入る材料で簡単にできます。
レシピをぜひとも紹介したいところですが、写真で勘弁。
いつだかICAの情報誌にのっていたやつです。


手作りキムチっていつまで持つんだろう。
早めに食べちゃった方がいいのかなぁ。。。



16 12月 2017

Julbord。クリスマスビュッフェ。

今年はJulbordとよばれるクリスマスビュッフェへ初めて行ってきました。

Julbord、スウェーデンでは忘年会的位置付けで、会社勤めの人はだいたい12月になると職場でJulbordを食べたりするそう。パトの勤めている会社はノルウェーの会社なので、先日は研修旅行と称してオスロまで(julbordを食べに)行っていました。

なので12月のレストランは大忙し!

実は私、スウェーデンのレストランで本格的なJulbordに行ったことがなくて、ずっと行ってみたいなぁと思っていました。いろいろレストランを調べてみたけれど、評判もよくて値段も優しいTeleborgs Slottで。日本からの交換留学生も多い、リンネ大学の敷地内にあるお城です。


このお城、由緒正しきお城というわけではなくて、1900年代に金持ちの男性が恋人だかにプレゼントするために建てたとかいうお城。だからスウェっぽいお城ではなくてなんとなくロマンティックなドイツ系なお城。(ボキャ貧)
この階段とかちょっとシンデレラっぽくないですか。

Julbordは完全予約制でランチとディナーから選べますが、今回はランチにしてみました。


結論からいうと、とってもよかったです。
全力でおすすめ!


まず、お城っていう雰囲気がとっても素敵。というか、雰囲気重視でレストランを選びました。


このあと長蛇の列に。。。ビュッフェにも大人しく規律よく並ぶスウェーデン人。

私たちの席があった部屋。

もう少し薄暗くて、キャンドルの灯がポワンとしてる夜だったらもっと雰囲気がよかっただろうなぁ。

ビュッフェの内容も申し分なかったです!というか、まったく料理は期待せずに行ったから、予想してた以上に充実してました。特に冷菜。ニシンの酢漬けとサーモンの種類がけっこう充実していたので大満足です。サーモンいっぱい食べちゃった。

スウェディッシュミートボールやヤンソンさんの誘惑といった温かい系のメニューは、まぁ、塩辛かったです。

手間のオレンジ色はöring。
 たくさん種類のあったニシンの酢漬け、全種類食べてみました!


ビュッフェってお皿の写真を撮るべきじゃないよね。食いしん坊。
ビュッフェのお魚や野菜、お肉などは結構スモーランド地方やスコーネ地方産のものも多く、それもポイント高し。

また、ベクショーではなかなかお目にかかれない、とても気配りのできるサーバーさんばかりで、食べ終わってちょうど良い頃合いでお皿を下げにきてくれたり、スマートに声かけをしてくれたり、久々にホスピタリティを感じました笑

来年は夜に来たいな。







タラレバ話からノロケ話。

タラレバ娘、去年ぐらいに流行ってましたね。
ドラマは見れていませんが、漫画は読んだことあります。アラサーだもの。

goo国語辞書によりますと、タラレバとは

「もし…していたら(したら)、もし…していれば(すれば)」の意。事実とは無関係な仮定の話。また、事実とは異なることを仮定してする後悔。してもしかたがない話という意味で使われることが多い。

という意味だそうです。

漫画を読んでて率直に思った感想は、

「私も居酒屋でタラレバいいながら女友だちと飲みたい!!!!!
タラレバ娘3人羨ましい!!!!!!そんな友達いて羨ましい!!!!」

でした。笑

スウェーデンに住んでると、なかなかそんな機会は得られません。むしろ、スウェ語でタラレバ話で盛り上がれるようになったらいっちょまえな気さえします。

日本にいたとしても、仲良いアラサーの友人はほぼ家庭をもってて外出できなさそうだし、バリキャリ目指している人とはもう話が合わないし、で、タラレバ会はできなさそうです。

別に思慮深いタラレバ話がしたいわけじゃありません。

「もし時間とお金が許せば、どこ旅行行きたい?」
「もし一年暇になったら何したい?」
「もし今のパートナーと出会っていなかったら、どういう人と出会っていたい?」
「もし日本旅行するならどこ行きたい?」
「もし人生やり直せるならどこから?」
「もし別の人生を送れるならどうしたい?」

みたいな、妄想話夢物語で盛り上がりたいだけです笑

もしパトと出会ってなかったら、と考えた時に、私はどんな人に惹かれるんだろうと妄想してみました。

外見や嫌煙家とかいう条件はおいておき、内面としては、

消費社会といき過ぎた資本主義に疑問を抱いてて、キャリアより家族が大事だけど仕事はそれなりにできて、派手な場所は苦手で、家事一般のほとんどをやってくれて、私の事を一番に応援してくれて、ケチじゃなくて、浪費家でもなくて、私より物知りで、穏やかで優しい人がいいなぁって思ったら、まんまパトだったので、あぁ、これだけで私がクソ寒いスウェーデンに移住した意味はあるなって再確認したのでした。あ、ノロケです。



15 12月 2017

フライヤーその後。

先日購入したフライヤーを、キッチンの肥やしにしないように夢だったホームメイドドーナッツを(パトが)つくりました。

ブランチが揚げたてドーナッツなんて、幸せ家族みたい笑

レシピは、我らのRoy Fares。(Roys doughnuts med chokladglasyr

最近ストックホルムでカフェをオープンした彼。そのカフェに多くの日本人の方がいってて羨ましい!私もいきたい!彼のレシピでお気に入りなのは、ブタペストケーキです。簡単で失敗なし。

ある時は、フィッシュ&チップス。

普通にあると思ってたモルツビネガーがなかなか見つからなくて焦った!モルツビネガーってミツカンが販売してるんですね。
あとは冷凍のイカリングも揚げてみたけれど、美味しい!!!!!
イカリング美味しい!!
あとは冷凍のオニオンリングも売っているけれど、これはまぁ、普通に美味しい(・∀・)

サツマイモも揚げてみた。甘くて美味しい。
あとはトンカツ。トンカツは、kotelettoをミートハンマーで叩いて揚げるとトンカツっぽくなります。シュニッツェルとほぼ同じなので、日本食初心者組にはとりあえずトンカツ!でも、トンカツってなんだかんだいってソースが決め手ですよねぇ。



あとは、夜中に思い立って冷凍のカマンベールチーズを揚げてみたり。夜中に揚げ物ができちゃうなんて危険。でも美味しい。



と、意外と使いまくっているけれど、うーん、来年も使うかな?笑





踏んだり蹴ったりだった1日。

毎週月曜日、授業が午前中にある時は、朝6時過ぎに家を出てヨンショーピンに向かいます。

マルメからストックホルムの鉄道ラインは、SJをはじめたくさんの電車がひしめき合って入るので一つ遅れるともう全滅です。

でもベクショーとヨンショーピン間は、Krössatågetというローカル線を利用していて、その間はSJもöresundstågも走っていないので、他車の遅延に巻き込まれることは少ないです。なのでこの数ヶ月間電車が遅れることはありませんでした。田舎万歳。

なのにこの前の月曜日!

朝起きたら大雪!

まぁ遅れるだろうなと思ったら案の定遅れました。

講義は別に出欠をとらないし、行っても行かなくてもいいんですが、その日は新しいコースがスタートする日だったので、コース担当者に遅れる旨を連絡。

予定より一時間以上遅れて到着。

午前午後とミッチリ講義を受けて、なんとなく疲労困憊で下宿先に帰ります。

帰り途中のバスでまたハプニング。

道中ガッコンと不吉な音がしたと思ったら、ガタガタとエゲツない音をあげて不安定に走行するバス。原因はパンク。

運転手さんが急遽路肩に急停車したけれど、ここは欧州道(いわば高速道路)のど真ん中。時速90kmオーバーの車やトラックがたくさん走っているので、後続車が追突する確率もゼロじゃありません。

国民柄というのか、こんな大事故が起こっても車内はとても静か。みんな大人しく代替バスが来るのを待っていました。


20分ぐらいしたところで、代わりのバスが到着し、それに移動して無事帰宅できました。

その日は朝からハプニング続きだったので、家で大人しくしておこうと思ったんですが、ジムのグループトレーニングを予約していたので、早足でジムへ。

日本のタバタ先生が考案したというとtabataトレーニングってやつを30分やりきり、帰りにスーパーで食材を購入。

そしたらカードが使えない。

え、と思ったけれど、そうだ、残金不足。笑

急遽パトに電話してswishしてもらいました。

なんかもう踏んだり蹴ったりな1日。ここ数年で一番ついてなかった日かも。


14 12月 2017

今学期最後のコース。

こちらの大学は学期制です。
(半年ごとに1タームと区切られており、3年間のプログラムだったら6タームで終了)
秋から始めた私は、まだまだ1ターム目。あと5ターム残っています。まーだまだ笑

8月下旬から2ヶ月ほどは、

Anatomi och fysiologi (解剖生理学) 7.5 hp
Oral hälsa, introduktion (口腔健康学基礎) 7.5 hp

普通1コースはフルタイムのペースで五週間で終わるんですが、この2コースは50%ずつだったので、2コース同時進行で計100%で10週間のコース履修でした。

両試験が10月下旬から11月の始めにありましたが、結果は両方とも合格\(^▽^)/
解剖は結構できたと思ったのに成績はC。
口腔のほうは結構ミスったと思ったのに成績はB。
人生そんなものだ。。。

何が驚いたかって、両試験とも6割の学生が不合格で追試。。。6割って(゚Д゚)
一緒に勉強していた子も普通に落ちていたので本当にびっくりです。え、一緒に勉強してた時はできてたじゃん。。。と若干気まずいです。

解剖生理学も口腔健康学も(日本人が得意と言われる)暗記系だったからかなぁ。まぁ私の無駄に長い学生経験の賜物かなぁ。
でも採点はすごく易しいです。ラテン語名などは少々スペルを間違えても減点されません。すごい助かった!

そして11月は、

Medicinsk mikrobiologi(微生物学)7.5 hp

5週間のフルタイムのコースだったので、本当にあっという間に終わりました。
ひたすら細菌やウィルスや寄生虫をやっていたので、ちょっと潔癖気味になりました。ドアノブとかもうあまり握りたくない。。。手洗いうがいをしないと落ち着かない。人混みにいきたくない。等々。

でもこのコース、とても勉強になりました。

グループ実験もあり、いろんな細菌を観察したり(すんごい臭い)、手洗い前、手洗い後、アルコール消毒後の手の清潔度をチェックしたり。石鹸と水で丁寧に洗うだけで、だいぶ細菌はいなくなるので手洗いうがいって本当大事。

また抗生物質の乱用によって生じる耐性菌の問題。恥ずかしながらこれ関連のニュースなんてまったくスルーだったけれど、世界中で大きな問題になっている耐性菌。抗生物質の多用は考えなければならない問題です。まぁスウェーデンで抗生物質もらう機会なんてほとんどないけれど。

あと怖いのが、「グローバル化」したスウェーデン社会ではいろいろな病気に感染するリスクがあるということ。例えば、結核がまだまだ蔓延しているアフリカからの移民も多いので、移民自身も結核に感染していることに気づかずにそのまま過ごしてたり。気づかぬうちに結核に感染していた病院関係者の方も一定数いるそうです。

これも筆記試験でしたが、手応え的にたぶん合格はしていると思います。
Cとれたら嬉しいなぁ。。。

そして今週から今学期最後のコースが始まりました。

patofysiologi och farmakologi (病態生理学と薬理学) 7.5 hp

クリスマス休暇を挟んで1月末までのコース。クリスマスとお正月はちゃんと楽しみたいので、今のうちにしっかり勉強しておきたいんですが、やる気がお出かけ中です。はやく帰っておいでー!

今学期の4コースは必須科目になっていて、一年が終わるうちに4コースすべてに合格していないと2年目に進めません。

1月から始まる2ターム目は、
心理学と口腔健康学、論文?の3コースになります。どんどんグループワークが増えるそうでイヤだなぁ。。。

論文のコースは、おそらく学士論文を書く下積み的なコースだと思うけれど、私の取得済み単位(卒論とか)を互換してもらえないかしら。でも日本だし、社会科学だし、医療にまったくかぶっていないからダメかなぁ。

今年の授業もあと1週間。
9月からあっという間だったなぁ。クラスへの愚痴はいろいろあるけれど、気持ちの部分を文章化するほど元気じゃないのでまた今後。

日本で楽しめるように、気を引き締めて頑張ります。


13 12月 2017

週末の過ごし方。

あっという間にもう12月。
日本へ帰るまであと数週間。そんなに忙しいわけではないけれど、あわただしい。

何度も書いているけれど、ここ数年は土日が毎週お休みという状況がなかったので、9月からはそれが嬉しくて、週末はずっと遊びまくっています。何かしら予定を入れたい気分。。。

人にはいろんなタイプがいて、私はなるべく土日休みの生活が好きだけれど、休みがあれば平日休みでも気にならない人もいますよね。


時系列はめちゃくちゃだけれど、11月12月の週末で楽しかった記憶をここで盛大に自慢したいと思います笑 うざい。。。

第一アドベントの週末にはGlögg provning。グリューワインの試飲会。
写真切れているけれど、右の黄色のボトルがBLOSSAの今年限定フレーバーワイン。インドにインスピレーションを受けたというフレーバーは、白ワインベースにマンゴーの香りにチリのスパイスが効いていて、予想以上に美味しかったです。買って帰ろう。
なんだかんだ言って、グリューワインはスーパーとかで買えるアルコールフリーが一番美味しいような。。。

11月のとある週末に、パト妹とサンボさんがベクショーまで遊びにきてくれました。

ランチは我が家で買いたてのフライヤーを使ってトンカツと天ぷら。

夜はIZAKAYA MOSHIで。パト妹のサンボさんがすごい日本食を好きになってくれて、嬉しいです。

エスプレッソハウスの新作を試したり、

自分じゃ絶対買わないようなめっちゃ甘いドリンクも奢りなら美味しい。
 友達カップルのお家でイタリアンディナーをご馳走になったり。。。
 メインは撮り忘れたけれど、ピリッとしたチリが美味しいアラビアータ。
デザートはパネットーネ。

無意味にパンケーキブランチしてみたり。

あれ、なんだかもっと楽しいことをしたような気がしたけれどそんなもんか。

あとは年末の大掃除もすましたし、不用品はリサイクルセンターに持っていって断捨離もした。

11月のうちに大掃除をすましておくのは気持ちが楽でいいですね。

また、11月には内見に二軒ほど行ってみました。予算的に買える物件はすごい限られているけど、まぁ第一歩ということで。ただこの二軒ともタバコの臭いが気になって、まったく興味をそそられなかったけれど笑
1月にも二軒行く予定です。

車が来てから、本当に生活がしやすくなりました。私はまだ運転できないけれど。。。笑






13 11月 2017

冬は鍋物。

寒くなると食べたくなるのが鍋。

簡単で野菜もたくさん食べられる鍋は、我が家の冬の定番料理。

ここで手に入る野菜の種類は限られているけれど、白菜と長ネギともやしがあれば十分じゃないですか。

 思い立ったらいつでも鍋ができるように、薄切りの豚肉と鳥つくねを冷凍しています。

最近好きなのは、豆乳系の鍋。豆乳にコチュジャンをいれるとピリ辛まろやかコッテリでリッチな味わいになります。コッテリだから、白菜と長ネギとお肉だけで十分満足。あとは春雨もいれて。

あ、豚肉も鶏肉もスウェーデン産を買いましょうね。


またお金に余裕がある時は、サーモンをたっぷり使って石狩鍋。味噌味のスープに少しバターを加えると、味の幸福感が半端ないです。
脂ののったサーモン最強説!

この前は、隣町に住む友人宅で鍋パーティーをしました。鍋パなんて、、、大学生みたい\(^▽^)/

でもただの鍋じゃない!なんと昆布と鰹節でとっただし汁ベースの寄せ鍋!もう旨味というか風味が全然違う!お出汁のパワーってすごい!!


やっぱり鍋は、大人数でわいわい囲むのが楽しいですね。

 その日は、みんなが飲んだことないというPimm"sを振る舞いました。
数年前にロンドンに旅行した時に、どのバーでもピッチャーで売られてたこのピムス。そこで飲んで以来、夏になるとピムス!って感じになりました。

ジンベースのピムスは、スプライトと割って、いちご、ミント、オレンジをくわえて飲む、とってもインスタジェニックな飲み物です。

鍋には全くあわないけどね笑

というように、我が家の定番鍋は、

キムチ鍋
豆乳味噌鍋
豆乳コチュジャン鍋
石狩鍋

あとは、すき焼き。


スウェ産の生卵は食べれますよ、ね?
ミルフィーユ鍋も一度やりました!


あとはトマト鍋とか?みぞれ鍋?とかやってみたいな〜

冬は鍋物!