08 10月 2018

今年はリンゴが豊作。

もう9月のことだけれど、今年はリンゴが豊作だったようで、
いろんなところからリンゴのお裾分けをいただきました。


お庭にリンゴの木があるっていいね。

リンゴがボケる前に、せっせと下処理。

ひたすらリンゴを皮ごと薄切りにして、砂糖とレモン汁を入れて煮るだけ。


普通バージョン、
シナモン入りバージョン、
ラム酒入りバージョンの3パターンを作ってみました。


煮リンゴは、瓶に小分けにして冷凍保存。

(冷凍保存するまでもなく、あっという間に食べきっちゃったけど)

リンゴのフィリングさえ作っておけば、

簡単に、オートミールたくさんのアップルクランブルや


パイ生地を買っておいて、それでフィリングを包んでオーブンで15分。


マックのホットアップルパイもどき。
いや、マックより美味しい!

簡単にできるし、すんごい美味しいので、
うちらは毎晩のようにホットアップルパイを食べてました。

だからあれだけあったリンゴのフィリングも、もう無くなっちゃった笑


なので、次はスモモのフィリングを作成。
これも庭にスモモの木がある友人からのお裾分け。



いくら砂糖が山盛り入ってても、スモモは酸っぱい!

ルバーブとか、酸っぱい系が好きなパトは
スモモパイのほうが好きだと言ってたけど、
私はアップルパイの方が好きだなぁ。

あとは洋梨でもフィリング作って、即席パイを作ってみたけど、
これが一番美味しい!

洋梨のしゃりしゃり感が残るぐらいに固めのフィリングにするのが好み。

食欲の秋ですね〜



04 10月 2018

月見団子と日本野菜。

9月の下旬、中秋の名月。

私のSNSには、綺麗なお月さまの写真がたくさん流れてきました。

月と一緒に流れてくる写真は、月見団子。

そうだ、団子の粉買ってたんだ、と思い出し、しかも!たまたま友人に餡子をいただいたので、月見団子を作ってみました。

山陰地方在住なら一度はCMで耳にしたことがある、「美味しいきな粉はナンメ〜♪」の、南目製粉さんの、白玉だんごの粉。きな粉も買っとけばよかったな。

今回の地元帰省は、ちょうどお盆の頃だったので、スーパーでナンメ製品がたくさん売られていました。なんだかとっても懐かしくて。(パッケージもレトロだし)




一度、タイ食材のお店で買ったうるち米粉で、白玉団子を作ったことがあって、食感も味もそれなりによかったという記憶があるんだけど、やっぱりナンメの粉は美味しい!

もとのお米が美味しいからかな。


頂き物の餡子。

餡子ってあんまり好んで食べるほうじゃないけど、白玉にはやっぱ餡子よね。

久しぶりに丁寧に入れた日本茶とよく合いました。




そして、お隣のカフェで野菜販売のイベントがあったので、おでかけ。

日本出身の方が丹精込めて作られていることもあって、あれもこれもと欲しくなったけどぐっと我慢。。。


購入したその日に、シャキシャキの水菜と大根を使って豚しゃぶサラダにしました。

トッピングには紫蘇を。

なんてことない、豚しゃぶサラダだけど、北欧在住者にとってこれがどれだけご馳走か。。。

水菜は、ルッコラやベイビースピナッチと一緒にミックスサラダに入っています。ミックスせずに、水菜だけで売ってくれたらいいのに〜


そして、紫蘇を使って、モッツァレラと紫蘇の豚肉はさみ揚げ。
ちょっと失敗しちゃったけど、まぁ美味しかったよ!

これまた頂き物の、とんかつソースと一緒に!


ここではなかなかお目にかかれない、大根の葉っぱは、一人ランチのおともに。

コチュジャンと味噌味の豆乳スープと素麺に軽く炒めた大根の葉っぱ。



美味しい日本のお野菜を購入できるのって本当貴重だ。

かぼちゃはどうやって食べようかな。




03 10月 2018

洗礼式代わりのお祝い。


最近は、目についた秋色を撮るのが趣味。

3月下旬に誕生した、パト妹の第一子、Love(ローヴェ)くんのお披露目会がありました。



パト家は、特にママは結構なクリスチャンなのに、子供達にはDop(洗礼)はしませんでした。親が勝手に、子どもが赤ちゃんの時に洗礼させるより、子どもが大きくなってから、自分で判断できるようになり、自分で望むなら洗礼すればよい、という考えだそうです。

なのでパトも未洗礼。(っていう言葉があるのか?)

だからかな、パトのお兄さんの子も、今回のローヴェくんも、洗礼式ではなく、Namngivningsceremoniという形で、出産のお祝い会というかお披露目会をしています。


今回のパーティ会場は、パト妹カップルが暮らす、Kristanstad(ここ、スペルと発音があってないけど、発音通りに表記すると、クリファンスタ)郊外にある、ソーセージ専門の農家カフェ。

ここのオーナーだか、卸業者だか、このカフェとなんかの関係がある人と、妹ちゃんの旦那さんがベストフレンドらしく、ここのソーセージを毎年クリスマスに持ってきてくれます。それがね、めっちゃ美味しいの。


私たちと違って笑、友人がやまほーーーーどいる妹ちゃんカップル。

だから、お祝い会は大規模になるのかなぁと思っていたら、両家と友人夫婦1組だけで、こじんまりとして、アットホームなパーティでした。


ご飯はビュッフェスタイル。美味しかった!


パーティは、まずギター演奏から始まり、なんだか素敵な歌が歌われ、その後は、妹ちゃん夫婦から、ローヴェくんへのお言葉。

本人は寝てたけどね笑

スピーチを聞いている途中、私の隣に座っていた、旦那さんのお母さんは涙をほろりと流していました。

妹ちゃんはまだ20代で若いし、パト両親はまだ50代だけどすでに孫は3人目。
それとは対象に、妹ちゃんの旦那さんは40歳で、ご両親もけっこう高齢。なので、ようやくの初孫誕生が嬉しくて嬉しくてたまらない!って感じでした。


なごやかに飲食&談笑した後は、妹ちゃん宅へ移動し、二次会。


いくらメンバーの半分はパト家族だとはいっても、それでも私にとってはアウェイのパーティ。思ってたよりは楽しめたけど、やっぱり緊張しちゃって、、、そしたらお酒が進んじゃう。

しかも、妹ちゃん旦那は無類の酒好きなので、毎回ちょっと変わったスパークリングやワイン、ビールをおすすめしてくれるから、おすすめされるがままに飲む自分。。。


帰りの車内で吐くんじゃないか、というぐらい酔っ払っちゃいました。


反省。。。

でも緊張しちゃうとお酒が進むのは仕方ないよね。素で楽しめるようになればいいんだけどなぁ。まだまだ、知らない人とのパーティトークは苦手です。というか一生苦手でしょう。


ローヴェくん、誕生おめでとう!素敵な男になってください。

私も自分の甥っ子姪っ子に会いたいぞ!笑





____________________________

ソーセージ専門レストラン

Sotnosen's korvcafé (http://sotnosenskorvar.se/)


T3開始。

もうとっくにT3(3学期目)が始まってます。

T3を終わらせれば、ようやくプログラムの前半戦が終了します。
まっだまだだなぁ。笑


時間が経過する感覚は、他人への感覚と自分への感覚と大きく違うんですね。


昔、友人が3年間の大学プログラムに入学しました。
その後も何度か会ったりしてたけど、久しぶりに会った時に、「もうプログラムの半分終わったよ」(つまり一年半が経った)と言っていました。

その時に、大学3年なんてあっという間だな!と感じたものです。

それに、社会人で再進学組の方々が書かれているブログをよく読ませてもらっていたけど、それも「もう最後の学期です!」とか「卒論提出しました!」とか見かけるたびに、「あっという間だなぁ」と感じていました。


だから、3年間学生になってもいっかなと踏ん切りがついたとも言える。。。

でもいざ自分で学生生活をスタートしてみると、たかが3年、されど3年。

1つ1つのコースはあっという間に終わるけれど、やっぱり、時々「まだ半分もいってないのか。」「まだ2年もあるのか。」と時間が過ぎる遅さに愕然としたりします。

まぁそんなこと言ったってしょうがないので、一歩一歩を大切に前進あるのみ!


さて、T3 (30hp) は3つのコースで構成されています。

Hälsokommunikation 7.5 hp 医療コミュニケーション

Oral hälsa, beslutsfattande teori och behandling vid oral sjukdom 15 hp 口腔健康学:診断理論と疾患治療

Orala hälsans bestämningsfaktorer 7.5 hp 。。。。


日本語に訳すのって難しい!日本語での専門用語って知らないしな。

そいや、大学卒業後に余裕があったら、いつか日本の歯科衛生士の国家試験にも挑戦しておきたいけれど、このままじゃ合格するのは難しいかもしれない笑

まぁ、取らぬ狸の皮算用か。

T3の最初のコース、医療コミュニケーションは無事合格!このコースは今までのコースに比べて本当にゆっくりしてて、課題もゆるくて、夏休み後のスロースタートには最適なコース内容でした笑

そして今週から2ヶ月間の、口腔健康学がスタート。

学生クリニックでの実習が多くて、いきなりツメツメのスケジュールです。

金曜日の午後に終わって、月曜日の8時に開始っていう週ばかりで、今の一番の不安は「週末婚に耐えられるかしら。。。」

月曜日の8時に授業なり実習なりが開始ってことは、日曜日の夜のうちにヨンショーピンに行っておかなければなりません。なので、これから約2ヶ月は、金曜日夜から日曜日の午後にかけてしかパトちゃんと一緒に過ごせません。。。

もちろん電話は毎日しているし、まぁ毎週は会えるんだけど、でもやっぱり孤独ー!

まぁ仕方ないけどね。(この言葉、最近よく使うな。)


このコース、Oral hälsa, beslutsfattande teori och behandling vid oral sjukdom では、全学期の口腔健康学に引き続き、虫歯や歯周病、口腔内疾患についてより深く学び、レントゲン撮影や国民歯科で使われている登録システム(T4)を練習したりします。後半には、実際の患者さん相手にも診断の練習をするそうで、、、早くない?笑


難しそうだけど、やっぱり新しいことを知るのは楽しい!

途中でガス欠しないように、ほどほどに頑張りたいと思います。

秋も深まってきたし、、、今年もあと3ヶ月!