28 2月 2021

最近のヘアケアと(あまり役に立たない)美容院でのスウェーデン語表現。

初夏ごろに切った髪の毛がだいぶ長くなったので、髪をばっさり切りました。

ビフォアー。

コロナ禍だというのに誰もマスクもガードも無し。お客さんと美容師さんで店内若干混雑で大丈夫かなって思いました笑

そしてアフター。


肩ぐらいの長さで、って頼んだら「そんなに切るの?!本当に良いの?!」ってびっくりされました。本当はボブにしたかったけど、うーん、髪型を変えるのは日本帰国まで待とう。

この日はちょうど金曜日で、この後にレストランに行くんだって話を美容師さんにしたら、ストレートアイロンでくるくるに仕上げてくれました。

カットしたての髪って、傷んでるところがバッサリなくなって、毛先がツルツルで気持ちいし、シャンプーもドライヤーも楽!

シャンプー込みで495kr。うん、満足!

いつもは(と言っても2回しかスウェーデンで美容院に行った事ないけど)、ジェスチャーや写真を見せながら、

「こんぐらいの長さに切ってください=Jag vill klippa så här långt」
「すいてください= tunna ur håret」
「傷んだ髪=Slitet hår」
「結べる長さに= Jag behöver sätta upp håret på jobbet, jag vill inte klippa för kort.」
「前髪は横に流す感じで = Trimma sidlugg så här 」

って適当に身振り手振りでオーダーしています笑。


そういえば、数年前にフケに悩まされたことがあって湯シャンにチャレンジしたことがあります。(その時のブログ記事

夏休みで限られた人にしか会わない環境だったから、1、2ヶ月ぐらい続けたかな?

でも全く続きませんでした。理由は、チリチリのうねった髪が増えたような気がして。加齢でもチリ毛は増えるらしいけど、元々脂性肌の私は湯シャンとの相性はよくないだろうな…

去年?一昨年?からはずっと、キールズのアミノ酸シャンプー(やっぱりまたフケに悩むのが怖いのでアミノ酸シャンプーから抜け出せない)と、ロレアルパリのボタニカルシリーズのコンディショナーを使っています。このコンディショナーのハーブ系の匂いが好き!


当分このコンビネーションで使い続けると思います。

でもやっぱり、タオルドライ前のヘアオイルが乾燥対策にはめっちゃ大事。ちゃんとオイルぬるだけで、翌日の静電気具合が全然違う。

ヘアオイルはまだいろいろ試しててお気に入りが見つかっていません。ドイツのヴェレダのオイルが気になるけど、乾燥対策に効果あるかな?

あとよく驚かれるけど、フランスやドイツ、スウェーデン・スコーネ地方とかに比べたら、私が暮らすスモーランド地方の水道水は比較的軟水なので、そこまで硬水が原因の乾燥トラブルはありません。それは本当ラッキー。

パト妹ちゃんが暮らす、Kristianstad(クリファンスタ)の水道水は結構硬水で、すごくまずかっ…いや、口に合わなくて、水道水が硬水地域には住めないなと思います笑

年齢は髪に出る!これ本当!
40歳になったらカッコ良いショートにしたいので、白髪ケア・乾燥ケア含め、それまでちゃんと頑張んないと。

24 2月 2021

歯科衛生士デー(Tandhygieistdagarna)と最近の仕事。

職場や仕事について書きたいことは日々あるけど、どうも「守秘義務(Sekretess)」が頭をよぎって、なかなか書く気が起きません。

他の医療職の方ってその辺どう折り合いをつけているんだろう。

最近の話題は、
  • 勤務時間改革で職場がざわついたけど、さすが民主主義の国。こうやってボスと職員が折り合いをつけていくのか、と感心した件。みんなで決めていくことが大事とされるんだね。
  • Arbetsmiljö(労働環境)についてのミーティングが毎月あること。
  • ノーショー続きの児童に対して、児童虐待疑惑で初めてSocialtjänsten(soc)に手紙を送ったこと。(その時までsoc=socialtjänstenとsos=socialstyrelsenを混合してたこと笑)
  • 歯科医衛生士、仕事内容や労働条件含めてやっぱり最高説。全移住組にお勧めしたい!
  • 職場でのスウェーデン語力のこと。
  • 初めての給料面接(lönesamtal)の事。
  • スウェーデンの公立歯科の仕組みや値段。(日本に比べたら高いけど文句言わないで!)
  • Frisktandvård(公立歯科保険)について。ぶっちゃけこの保険の存在意義がまだ理解できない。
  • 日本の衛生士さんとの違い。(衛生士以外の業務は歯科医師に丸投げだけど、これでいいのだろうか)
  • 新入職員向けのイントロダクション・コースが全部終わった事。
  • 寝坊して遅刻した事←
  • 別のクリニックから週一で来てくれてる助っ人歯科医の話を聞いてると、今のクリニックで衛生士として働けて良かったなって事。
等々。

最近は「やる気向上中期間」で、学びたい・上達したい・知識を増やしたい欲が盛り盛りです。こういう期間は、いろんなセミナーや勉強会、テキストが豊富に揃っている日本の環境って羨ましいなって思います。

スウェーデンの歯科医衛生士で、勤務時間外に勉強会とかをしている人たちっているのだろうか?

そういやセミナーといえば、先日「Tandhygienist Dagarna」と言う衛生士向けのイベント・カンファレンスみたいなのが二日間ありました。

本当はヨーテボリで開催されるはずだったけど、このご時世なのでデジタルで。衛生士の同僚2人と丸々二日、いろんな講義を聞いたり、記事を読んだり、スポンサーが準備したクイズをやったり、本当にゆっくりした勤務日でした。笑 

ヨーテボリの会場から生放送。


 今年のテーマは、ドラッグ中毒や摂食障害、虐待児患者への対応でした。重いわ。


紹介されていた、家庭内暴力の被害者の子どもを扱ったノルウェーのアニメーション。すごく心の痛い内容でした。

でも、テーマは興味深かったけど、こういった講義って大学でも散々取り上げられていたので、あまり目新しい学びはなかったのは残念。

私自身も、今まで2回ほどコミューンの社会庁?に児童虐待疑惑通告の手紙を出しました。両方とも、3回連続でのノーショーが理由。手紙でも電話でも保護者と連絡が取れず。でも両方の場合も、親が手紙をチェックしていなかった(スウェ語ができないから?)か、スウェーデンの子どもの歯科検診が親の義務だと知らなかったから連絡しなかった、みたいな感じです。

あとびっくりしたのが、これも移民家族だけど、子どもが健診に来なかったので電話をしたら、保護者なのか親戚なのか?が電話に出て、「子どもとその母親は今別の国にいて、いつ帰ってくるかわからない。」とか。2件ほどありました。

えぇ???

もうこういうのは事務さんに丸投げですが、そういうケースも多いらしい。

ノーショーが理由で通告するのはいいけど、来院した子どもに育児放棄といった、身体的・精神的虐待の特徴があったりするケースには遭遇したくないなぁ。。。重いなぁ。。。

児童虐待といったら、Netflixで長澤まさみ主演のマザーをみました。実際の事件を元にした毒親の話。


「あの」長澤まさみに、本当に本当に憎悪をいだきました。役者ってすごい。

後味悪い映画だったけど、この映画をみたら、社会が子どもに手を差し伸べられるように、社会の一員である大人の私も、自分の義務はちゃんと果たさないと、と気が引き締まりました。


22 2月 2021

スウェーデンでカーリース。お得なのか損なのか。

最近はお金の勉強をしています。

と言ってもお金関係のYouTubeを見ているだけだけど笑。
私、YouTubeホリックなんで。

たぶんいつかブログにも書いたけど、数年前にベクショーで偶然出会った、日本語がペラペラな、日本で働く金融コンサルタント(自称かもしれないけど笑)の台湾人の方に教えてもらったアドバイスを、今でもけっこう指針として生きています。

というのは、「人生の契機(同棲とか結婚とか出産とか転職)がきたときや、ライフスタイルが変わったとき(引越しとか)に家計の予算や保険を見直せば十分」

ということ。

なんでお金の話になったかはわからないけど、たぶんその時は、お金の余裕はないし、将来は不安だったし(まぁ今もだけど)、保険とか年金とか何もしてないし、今のままでいいのかなぁって相談?したからだと思います。

彼のアドバイスを聞いて、なんとなく気が楽になったのを覚えています。

当時は確か、私はお寿司屋さんでバイトしてて、パトは学校図書館で80%で働いてた頃かな?キツキツの家計だったので、雀の涙ほどにしかならない目的のない貯金はやめて、日々の生活を楽しめるような家計の予算を組みました。

そこから私は勉強に集中するために、カフェでゆるく働くようになって収入が減ったけど、逆にパトは転職して100%勤務になり世帯収入は増えました。その分、先取り貯金額を増やしました。

そして私が大学に入学してCSN支給&二拠点生活になったタイミングで、家計の予算を再度見直しました。家購入貯金と旅行貯金、緊急用貯金といった貯金口座をわけるようにしました。

そして昨夏からダブルインカムになり、世帯収入は増えたけど、組合費とか失業保険、CSNの返済金といった出費も増えたし、正規雇用となったタイミングで家計の予算を見直しました。

うまく言語化できないけど、このライフスタイルが変わったときのタイミングで家計の予算を組み直すやり方が、私たちにとってもあっているような気がします。お金の不安や、将来への不安の先取りが減ったし、メリハリのきいたお金の使い方ができるようになったというか。

それでもいまだに、スウェーデンで保険にはHemfösäkringと失業保険A-kassan以外には入ってないけど大丈夫なんでしょうか。大丈夫、、、なんでしょうか?大丈夫、ですよね?

そしてお互いが35歳になったタイミングで年金貯金?ファンド等々は始めねば、と思っています。35じゃ遅いかな?と思ったけど、もう来年だわw

私たちのもっぱらの目標は、戸建購入資金を貯めることなので、年金は家を買った後から考えよう。

ガムシャラに頑張る気力も才能もない2人なので、お金持ちにはなれないけど、身の丈に合った生活が精神的に余裕で過ごせることがなによりも大事。あと個人的にお金関係には「ちゃんと」して生きていきたいっていうのがあります。

そして今回の本題だけど、最近でめっちゃ迷ったのが、車のこと!

2017年の夏に、トヨタのヤリスをリース契約しました。(リンク
3年契約が無事に終わって、さぁ、次どうする?!となったのが2020年の夏。
(結局このヤリス君で、私は3回ぐらいしか運転しなかったw運転まだ怖い)

ベクショーみたいな地方都市では、やっぱり自家用車がないと不便。無くても生活はできるけど、不便。もう車無しの生活は無理です。

今回は、買うべきか?それともリースを続けるか?で、結構迷いました。

結論からいうと、今回も3年のリース契約にしました。
新しいモデルの、ヤリス・ハイブリッド車。本当は赤色が良かったけど、赤色ヤリスは月に300kr高かったw


月々の支払いは約3,000kr。
保険も、タイヤ交換も、年間チェックも含まれたオールインクルーシブです。
もし何か故障しても、代車、修理代も含まれています。

3,000×12ヶ月×3年=100,000krちょっと。

100,000kr、高いと見るか安いと見るか?

同じモデルの新車を買うなら、200以上します。それプラス、故障とかタイヤ交換代とかのコストもかかるでしょう。もっと150ぐらいの新車もあったけど、燃費が悪くて、ヤリスより小型。(トヨタ以外はめんどくさくてあんまり調べなかった笑。ヒュンダイとかKIAは、、、うん、ちょっと、ね。愛国心が邪魔をしたよね。)

良い状態のオートマ中古車(私たちはオートマ限定)はなかなか市場で見かけませんでした。中古車を100以下で買うとしても、故障とか定期検査のコストがかかるでしょう。

なにより私たちは、家の購入のために今の貯金額を一文たりとも減らしたくない!

これが決め手となってリースにしました。
CSNの返済もある私たちは、後々家のローンを組む必要があるのに、ローンを組んでまで車は買いたくなかったし。

キャッシュで買えるほど資金力があれば一番だけど笑

最新ハイブリッド車のガソリン代は、毎日片道5kmの通勤、週末の買い物やちょっとした遠出での利用で、月々400〜500kr。燃費がよろしい!

結論、カーリースはお得なのか損なのか、答えはわかりません笑

でも予算ベースで家計の管理をしている私たちは、車の故障といった突発的な出費が必要となるのが何より嫌だったので、月々3000でもしもの時も安心、というカーリースが今のところはあってるかな?





20 2月 2021

2021年の目標。〜新しい趣味を見つけるために新しい事に挑戦し続ける〜

もう2月も終わるけど、2021年の目標は、「新しいことにチャレンジし続ける」です。
チャレンジと言っても大きなことではなく、小さなことでも、日々、毎週、毎月、意識して何か新しいことをしてみる、という感じ。

例えば、

買ったことない出来合い惣菜を買ってみる。
行ったことないお店やロッピス、森に行ってみる。
注文したことのないケーキを頼んでみる。
お気に入りのメニューじゃないものを頼んでみる。
飲んだことないビールやワインを買ってみる。
新しいカクテルを作ってみる。
(おっと、食べ物ばかりになったわ)
今まで見たことないテレビ番組を見てみる。
使ったことのないスウェ語表現を使ってみる。

とか、本当こういうレベル。

ルーチン化しがちな平凡で単調な日常に、少しでも「自分で意識した新しい何か」をほどよく取り入れていくことは、きっと少しはポジティブな意味があるはず。たぶん。うん。

あと、新しい趣味を見つける手助けにもなると思います。

2020年のコロナ禍で、今まで以上にお家時間が増えて、友人との集いもなくなって、パトと2人っきりで過ごす週末が増えました。

お互いにこれっといった趣味がないので、2020年後半はかなり暇な週末でした。

でも今は、週末の予定を立てる際に「何か新しいことにチャレンジ」という意識をスタート地点にして計画すると、田舎暮らしも意外と楽しい。

パトの誕生日に行ったFyllerydの森も、「新しいこと」の一つでした。(ブログ記事

初めておでんも作ってみました。レシピは「おでん レシピ」で検索して一番上に出てきたYouTubeのレシピ。(リンク)めっちゃ美味しかった。


そして最近の新しい大きめのチャレンジは、ソーイング。
これまたYouTubeで、スウェーデン在住のKeikoさんのチャンネルから。ランチボックス入れを塗ってみました。


超初心者の私でもわかりやすい動画で、すぐ縫えました。(縫うのは楽しくて一瞬だけど、布を測ったり切ったりするのが一番難しい。)

完成品はこちら!


布のおかげもあって、ちょっと良くない?!可愛くない?!

しかし、ここが初心者。
片方の取手を逆向きに縫っていて、持つとねじれる〜


でもここから縫い直す気力はもちろんなく、これは試作品ということで、また同じのを作ろうと思います。

この「試作品」はパトが会社に行くときにランチボックス入れとして使っています。


良いじゃない?似合ってるじゃない?

そして別の日は、サワードウでピザ生地をつくって、照り焼きチキンピザを作ってみました。
(新しいレシピ、新しい料理も「新しい事」としてカウントしますw)




うん、まぁ、普通に美味しかったけど、ピザはお店で食べるモノ!!!笑
そうそう、パトは一から育てたサワードウスターターを使って、毎週サワードウブレッドを焼いています。

ソーイングやベーキングが趣味といえるレベルになるかはわからないし、別に一回限りで続かなくても、「何か新しい事」を意識して生活するのって刺激になって良い感じ。

2021年も、もう6分の1が終わろうとしているのが信じられない!
今年はいろんな「新しい事」にチャレンジしていきたいです。

14 2月 2021

有給休暇の使い方と航空券購入。

ちょっと先のことでさえ、計画が建てにくいこのご時世なのに、職場では夏のバケーションの希望日をもう申請しないといけません。締め切りが2月19日まで。

チューリップを飾ると一気に春が来た気分。

私は2021年、計29日(25日+去年からの繰越4日)有給休暇があります。
そう、待ちに待った有給休暇ですよ!

この29日をどうやって使うか、、、最近このことばかり考えています笑

春にも数日休みを取りたいなぁ、夏はどっかヨーロッパ旅行したいなぁ、でも日本にも帰らないとなぁ。暗くなる秋にも連休がほしいし、でもやっぱり年末にしっかり休みたいよなぁ…

とか考えてたら、一年で5週間じゃ全然足りない!!!!

(移住当初は、一年に5週間も休んでどうすんの?小学生か!とか思ってたのに。)

すっかりスウェーデン人化してきたわ。

というのも、スウェーデンは日本に比べたら「国民の祝日」がかなり少ない。

私調べによると、日本には休日にあたる祝日が年間16日間あるそうです。なんと、これにはお盆や年末年始は含まれてません!!!(お盆や年末年始は祝日じゃないんだね)お盆や年末年始も含めたら、16日+5日ぐらいになりません?約20日ってこと?!

尚且つ、祝日が日曜日にかぶったら振替休日という素晴らしい制度があるわけで。

その一方でスウェーデンは計12日間(土曜日とか日曜日とかに設定されている祝日は含まず)。(これには大晦日と元旦も含まれてますよ?)

しかも今調べて気付いたけど、2021年のカレンダー最悪じゃないですか?

数少ない祝日のうち、

5月1日(メーデー)土曜日。
6月6日(ナショナルデー)日曜日。
12月25日(クリスマス)土曜日。
12月26日(クリスマス翌日)日曜日。

4日も週末にかぶっておる…もちろん振替休日なんて無いよね。

そう考えたら、2021年のプランニングめっちゃ大事ですね。
特に、6月を過ぎたらクリスマスまで連休ゼロ!ですよ?だからみんな夏にしっかり休むのね。

パトともいろいろ相談した結果、夏に1週間、秋に3週間、そして冬に1週間とることにしました。数日余らせて、来年へ繰り越そうと思います。

そして、秋に日本行きの航空券を買いました!がっつり3週間!
2人で約10,000 DKK=13,000 SEK。(デンマーククローナがちょっと安くなってる)

秋にはコロナがどうなってるかわかんないけど、入国後2週間の隔離生活の必要が無くなってたら久しぶりに帰国しようと思います。

もしコロナの状況が変わらず、又は悪化してたら旅行はキャンセルできるように、日付変更可能のチケットを買いました。

どうなってるかなぁ。

そして夏の1週間の休暇は、国内に留まるか、どこかヨーロッパに2泊3日ぐらいでいくか…

あぁ、早く普通に旅行できる世の中に戻って欲しい!

03 2月 2021

職場からのクリスマス・プレゼント。

スウェーデンには、基本的にボーナス制度はほとんどありません。

企業勤めの人なら会社の業績によって、ボーナスが支給されたりするみたいだけど、日本(の公務員?)みたいに給料2ヶ月分のボーナスが年に二回も支給されるようなシステムは聞いたことない。

ボーナスはないけど、代わりに職場から細やかなクリスマスプレゼントをいただけます。

パトも、毎年会社からクリスマスプレゼントをもらっています。内容は、日本の引き出物や香典返しのカタログ・ギフトみたいな感じで、今年はイッタラのマリボウルを選んでもらいました。

私は、雇い主であるクロノベリー県から、1,000krの市街地で使えるギフトカードをもらいました。毎年ギフト券は500kr、そしてクリスマス・ディナーが支給されるそうですが、2020年はコロナでクリスマス・ディナーは中止。その分ギフトカードに上乗せされたようです(毎年そうしてほしいわ)


いや、とっても嬉しいけどね?

ギフト・カードっていうのが地味に困る。ネットでは使えず、店舗でしか利用できません。
ありきたりの店舗しかないベクショーの市街地で何が買えるのか?!お店もどんどん撤退しているのに?!

街のレストランでも使えるけど、せっかく初仕事の初クリスマス・プレゼントなんだから、モノとして残る物がいいなぁと思ってたけど、なかなか使い道が決まりませんでした。

同僚などは、街のICA等で、食費の足しにするっていってました。

最近はアパートをジャングル化したくて、1000krぐらいする大きいな植物が欲しかったけど、街中のお花屋さんでは見つからず…

私、貰い物はなるべく早く使ってしまいたい性分なんで、どうしても1月中にこのギフトカードを使って買い物がしたかったんです(よくわからないコダワリだけどw)

で、タイミングよく?、1月下旬に一気に冬将軍がやってきたベクショー。

ずっとウィンターブーツが欲しいなぁと思ってたけど、毎年思うだけで、いざ買おうと思ったら雪が解けて必要性を感じなかったり、、、その繰り返しで、冬はずっとDr.Martenesの普通の8ホール・チェリーレッドを履き続けていました。かれこれ8年選手!

じゃぁ今年はウィンター・ブーツを買おう!
と意気込むも、街中いは一件しか靴屋さんはないじゃないT_T

目を皿のようにして店舗中を探し、見つけたのがこれまたドクターマーチンのファー付きブーツ。

1,000krの予算は大幅にオーバーしてたけど、悩みまくる私に付き合うのに疲れであろうパトが、「これ良いよ!めっちゃカッコ良いよ!買うべきだよ!これにしなよ!」ってゴリ押しするので、迷った挙句に購入。


かなりゴツくてまだ皮も硬いので、歩くとスノボシューズや、スキー靴を履いて歩いている気分。でも暖かいし、滑らないし、これにして良かった!

ドクターマーチンも、8ホールのチェリーレッドと3ホールのブラックに続いて3足目。
長ーく捌けるようににお手入れ楽しもう。