25 5月 2015

スウェーデンで日本の学歴(大学・高校)を評価してもらった結果。

スウェーデンに移住する前は、大学院に進みソーシャルワークについて勉強するつもりでした。でも、ここで生活するうちに、大学院に進む事が今の自分にとってメリットになるのかどうか疑問に思うようになったし、申請したプログラムが、希望していた時期に開講されなかったということも重なり、院進学はひとまず保留。

それにスウェ語を勉強している間に、こちらで院を卒業したにも関わらず、仕事が見つからずにスウェ語を勉強し始めた人たちに何人か会ったので、分野にもよりますが、ここで就職するにはスウェ語の習得が一番だと実感。とくに文系の場合。

院に進みながらスウェ語も習得できたら一番ですが(現にそうしている友人もいますが)院のプログラムは英語。そうなると不器用な私は絶対スウェ語なんて同時に習得する自信もなく、、、、と、いろいろ重なり今にいたっています。
→スウェ語だけ勉強しててもこの程度か、と思ったりはするけれど(´・ω・`)

ここに住んで今年の夏で3年になりますが、進路の道筋がそれなりに見えて来たのは気持ち的に楽なところ。ここまでいろいろ紆余曲折ありましたが、日本で文科系学部を卒業し、1年ちょっと働いて、手に職もなく来た移住1年目の「スウェーデンで何ができるのか、どんな分野なら私は働けるのか」と思い悩んだ頃に比べたら、大きな進歩。
進む道筋が見えないことについて悩むより、今の状態の「希望する職はあるのに、なかなかうまくいかない」という状態のほうがはるかに楽。後者はただ目標に向かって自分が努力すればよい(+運次第)だけなので。

でも近い将来、もしかしたら大学(院でも学部でも)に進む可能性は無きにしもあらずなので、準備できることはしておこうと思い、スウェ語の習得と日本の高校と大学で取得した単位の変換をしておきました。(書類手続きには時間がかかるしね)

スウェ語については、学士課程に申請するには、SAS3(Svenska som andra språk 3)までの取得が必要です。2まででいいかと思ってたら3まで必要みたい(゚Д゚) 詳細はコチラ

また学士号の認定評価と高校で取得した科目の互換について。

学士号の認定評価については、日本の4年制大学はどこの大学出身でも認められるものだと思うけれど、ある国々(所謂発展途上国)では「大卒」でもスウェでの教育基準で「大卒」にあたらないなどということもあるそうです。

進学の際には、この認定評価証はあまり意味ないですが、就職の際に「大卒」を求められる職だと、海外の大学出身でも「スウェの大卒基準を満たしていますよ」という証拠になります。(日本の大学の、英語版卒業証明書でも十分かもしれないけれど)

私は人文学部出身なので、Bachelor of Artsと、副専攻だった日本語教員養成課程、あとは中高の英語教員(免許にはならない)を日本でちゃんと取得してますよ、と証明してもらえました。

あとは高校の卒業認定と取得科目変換。

私は普通学科普通科普通コース(文系)という超普通の高校課程を卒業しているので(笑)、今回認定してもらった科目は、

国語(Japanska 7)
数学(Matematik 4) 
政経(Samhällskunskap 1b)
体育(Idrott och hälsa 1)。

スウェで学士課程に進学するための最低条件は、基礎資格(Grundläggande behörighet)を満たしている事(外国人の場合は、高校を卒業している事に加え、英語とスウェ語。詳細はコチラ)。それに加えて、今回政経の科目を認定してもらえたので、将来申請できるプログラムの幅がぐっと広がりました。英語については、すでにこちらでEngelska 6を取得しているので、残るのはスウェ語3だけ。

でも、出身高校に卒業証明書と単位習得証明書、そして成績証明書を申請した際には、すでに私は卒業して5年以上経っていたので、成績証明書を発行してもらえませんでした。(ケチ!)

なので、今回取得科目を認定してもらったことだけでは、将来プログラムに申請してもポイント(成績)がゼロなので入試選抜では意味ありません。
選考のためには、いつかはHögskolprovetを受けなきゃいけないのでしょう。それかKomvuxで勉強しなおすか?!

といっても大学に進学する予定は今のところないので、とりあえず今は就職活動に励むのみ٩( 'ω' )و






0 件のコメント:

コメントを投稿