21 9月 2014

スウェーデンで焼肉。

好きな食べ物は何?

と聞かれたら、

ラーメンと焼き肉!

と、恥じらいもなく答えていた学生時代。
そのうえ、
中華料理屋さんでバイトして日々まかないを頂いてた私。
どんだけ脂っこい大学生だったんだ、自分( ̄□ ̄*)

その頃から食欲も味覚も変わらず、
今も相変わらずラーメンと焼き肉は大好きです。

ラーメンはさすがに家で作ったことはないけれど、
ここスウェーデンでこの夏焼き肉デビューしました\(^▽^)/
ブロック肉しか売ってないスウェでも、
薄切り肉の焼き肉、BBQじゃなくて、あの焼き肉が出来たんです。
 私的に、BBQといったら厚切りの肉をドカンと焼くイメージ↓

 
 焼き肉といったら、そう、薄切りのこんなイメージ。↓

じゅる(゚¬゚)

そこで、うちらが買ったのがBOSCHのスライサー
 いやー実に良い買い物でした。


 こんなに薄切りにできます。
まーさすがにちょっと厚めだけれど。


鉄板は友達が購入。



なぜにいきなり焼き肉の記事かというと、
ふと、焼き肉が食べたくなったから。笑

 楽しかった夏が終わって、薄暗くて天気の悪い秋になり

なんだか元気でないなー
なんか喝ほしいなー
あー焼き肉食べたいなー

と、思ったのでした。
ということで、来週は焼き肉パーティをしよう。


そもそも、このスライサーを購入したきっかけは
去年の年末の忘年会で
すき焼きをするために買ったこと。

薄切り肉が手に入りにくいスウェーデンで、
このスライサーがあれば
焼き肉もできるし
すき焼きもできるし


牛丼だってできます☆




よく母親が言う

「美味しい物食べて、元気出しなさい」

って、本当にその通りだなって最近つくづく実感します。

心の健康も食から。 

美味しいものたくさん食べて
これから来るスウェーデンの冬に備えたいと思います。





18 9月 2014

ヘルシンボリ。

 9月も中旬を過ぎた今、木々も徐々に色づき、道ばたの落ち葉も増え、
秋の匂い(夜や秋晴れの午前中とか、あれ好き)を
日々感じるようになりました。
きれいだなー。

昨日はパトも私も早く帰れたので、
天気が良いうちにちょっと森まで散歩へ。

そしたら、、、、

牛ーーーー!!!!!!


散歩してて牛に遭遇したのは初めてです。。。
どんだけ(゚Д゚)

しかも、私たちの前を犬を連れた人が歩いてたので
好奇心旺盛な牛はこっちに近づいてくる!
 写真ではなかなか伝わらないけれど、
ものすごく大きいし、怖かった。(゚Д゚)

そして、秋の味覚キノコもちょろっと収穫!
たった15分そこらでこんなにとれました。
今年は秋が始まるのがちょっと遅いみたいで、
キノコ狩りは10月ぐらいまで楽しめそう。



と、話は変わって、ちょっと前にスウェーデン南西部の街、
ヘルシンボリにいってきました。




 ヘルシンボリは、デンマークに一番近い街。
この海峡を渡ると、すぐデンマーク。
マダム・ムスタッシュってどんな店?

今回、ヘルシンボリ旅行で一番楽しみにしていた、
コーヒー有名店
KOPPI。
日曜日閉店ー!!!!!!!!!!!

しまった、忘れてた、ここはスウェーデン。
(゚Д゚)


しかたなく街をぶらぶら。
でもこの日は日曜日午前中。
お店はどこもあいてなく、人もまばら。



ヘルシンボリといえば、今年の春に
サッカーの男性サポーターがケンカに巻き込まれて亡くなったこと、
そこから派生した衝突で試合が中止になった、
っていうニュースのイメージが強いです。
だからなんか不思議と、危険なイメージが強かったです。

と、それで思ったのが、東京や大阪、ストックホルムみたいな
大都市ではないところで大きな事件が起こったら、
その事件=その地名で覚えてしまう人って結構多いんじゃないかな。
最近の日本でいったら、大津や佐世保など、
もうあの悲惨な事件のイメージが強い。


ちなみに、今回の旅行のメインはパトの従兄弟の結婚パーティ。
ヘルシンボリ近郊のきれいなお庭のある場所で
手作りの結婚パーティ。



 新郎のお父さん、お姉さんの生演奏はとても素敵でした。



このパーティでカルチャーショックをうけたこと。

新郎のお母さんは2回離婚歴があり、新郎は最初のお父さんの子。
パーティ場の親族の席には、
新郎の血縁上の父と新郎母の今の旦那さんが
一緒に座ってて一人超びっくり(゚Д゚)

しかもこの二人のお父さんが外見上とても似てて、

好きなタイプっていうのは変わらないもんなんだな( ´_ゝ`)

と、ふと思ったのでした。

あと、この手作りのパーティは、
新郎や新婦の家族が料理をつくったり
カメラを担当したり、ととても暖かいものでした。

仲良さそうにカメラを構えてるお兄ちゃん二人は
異父兄弟。
それに新郎母の今の旦那さんの連れ子たち。


私もさすがにスウェ在2年を過ぎて免疫はついてきたけれど、
なんかもう今回の家族構成が複雑すぎて理解不能でした(゚Д゚)

子どもたちはぶっちゃけどう思ってるんだろうな。

我慢して結婚生活を送る必要もない。
ケンカが耐えない両親なら別れてくれた方がいい。

でも、、、

とまだ思ってしまう自分を発見した今回の旅でした。










14 9月 2014

政治家に必要なもの。

今回の選挙戦を通して、
自分的にカルチャーショックをうけたことがありました。

それは、政治家の学歴について。

私の周囲では、環境党のサポーターが多いんですが、
ある日、環境党のちょっとした集まり(という名の飲み会)に参加しました。
そこでベクショー地区でアクティブに活動している、一人の青年に会いました。
彼は、ISOの環境規格の取得を企業にアドバイスするコンサルティング会社で働きながら、環境党員として活動しています。

そんな彼に何気なく

「大学でも環境を専攻したんですか?」

と聞いた私。

そんな私に、

「僕は大学でいくつはコースはとったけど、学士号は取得してないよ」

と。

その言葉を聞いて、日本の悪習の一つである学歴主義が、
いまだに私の無意識の中でまだ根を張ってるんだなって恥ずかしくなりました。

政治家=高学歴
知識=学歴
この先入観が、日本の地方で生まれ育った私には残念なことに
まだまだ消え拭えてないことに気付かされて、
まだまだだなーと考えさせられたし、
スウェーデンでは日本のような学歴主義は
そこまで強くないことにあらためて気付かされました。

(´・ω・`)

と、ふと気になったので、選挙の日を記念して、
スウェーデン各主要政党の党首と日本の党首の
年齢と学歴を比較してみようと思います。
あ、情報はすべてwikiからですが。

まず、スウェーデンから。


左から、
穏健党党首で首相、フレドリック(49歳)
ストックホルム大学経済学部卒業。

中央党党首で産業大臣、アニー(31歳)
高卒。高校時代から中央党一筋。目立った職歴無し。

国民党党首で教育大臣、ヤーン(52歳)
防衛大学(Militärhögskolan)卒業

キリスト教民主党党首、ヨーラン(55歳)
高卒。保険会社勤務中に社内教育をうける。

 続いて野党。左から、

スウェーデン民主党党首、ジミー(35歳)
高卒。大学でいくつかコースを受講。

左党党首、ヨーナス(49歳)
高卒

環境党代表、グスタフ(31歳)
歴代最年少19歳で国政入り後、
ストックホルム大学でオリエンタル言語(なんじゃそりゃw)で学士号取得
リンショーピン大学で教員免許取得。

そして社会民主党党首で新首相になる、ステファン(57歳)
高卒。元溶接工。

また環境党にはもう一人女性の、Åsa Romson(42歳)という代表がいます。
彼女は、ストックホルム大学で環境権関係で博士号取得
彼女が一番”高学歴”ですね。


すごい。党首ほぼ高卒ですが。。。
しらなかった。。。

余談ですが、
前政権で長く財務大臣だったアンデシュって人も、
大学でいくつかのコースは取得してますが
学士号なし。



続いて日本。

自由民主党総裁、首相の安倍晋三(59歳)
成蹊大学法学部政治学科卒業。

民主党代表、海江田万里(65歳)
慶應義塾大学政治学科卒業。

公明党代表、山口那津男(62歳)
東京大学法学部卒業。ちなみに弁護士。

日本維新の会代表、橋下徹(45歳)
早稲田大学政治経済学部卒業。

次世代の党代表(いつのまにこんな党ができてたんだ...)
平沼赳夫(75歳)。慶応義塾大学法学部卒業。

みんなの党代表、浅尾慶一郎(50歳)
東大法学部卒業後、スタンフォード大学でMBA取得。

 あと日本共産党や社会民主党とかあるけれど、もういっか。。。


 と、やっぱりイメージ通り、日本のお偉いさんは高学歴が目立ちます。
あと今更ですが、年齢層も10歳ぐらいスウェーデンの方が若いですね。
さすが、長寿大国日本!
75歳でも現役バリバリで政治活動が出来るなんて、どれだけ元気なんだ!

というのは冗談で、
この年功序列的な日本社会では、50歳60歳にならないと
政治の世界では相手にすらしてもらえないのでしょうか。

40代の橋下徹もよく若造が!なんて野次られたりしてますが、
45歳で若造なら、環境党のグスタフなんて31歳ですよ。
若造どころか坊やじゃん!

スウェーデンの主要党党首の学歴は多くが高卒でしたが、
若いうちから政治活動に参加している人がほとんどで、
逆に言えば、
若いうちから党内で活躍の場が与えられるんだな、と。

まーもちろん党首には、
周囲に各分野のプロフェッショナルが揃ってると思うので、
自身の知識と同じ、もしくはそれ以上に
雰囲気とか性格とかレトリック技術とか立ち振る舞いとか、
(根回しとか人脈とか関係あるのかな?)も重要になってくるとは思いますが。



国政選挙2014。

スウェーデンの夏も終わり、ここ南部ベクショーでも夜8時を過ぎたら暗くなりはじめ、外出にはジャケットが必要なぐらい(というかもう衣替えをし終えたけど)すっかり秋模様になりました。

今年の夏は、特別大きなことはしなかったけれど、小さな楽しみがたくさんあってとても満喫できました。夏の思い出のブログはまた書くとして、今日はまず国政選挙について。

今日9月14日は、4年に一度のスウェーデン国政選挙(地方選挙含)の日。

過去8年間中道右派が政権を取ってきたけれど、今回の選挙では「福祉国家スウェーデン」の基盤を作った社会民主党率いる、環境党、左党のRöd-gröna、左派が政権を勝ち取るんじゃないかって言われています。

私にはまだ選挙権はないので、実際の投票はこれからまた4年後。
(永住権は住んで2年で取得できる場合が多いけれど、地方選挙権は3年の居住期間が必要になります。2年でいいと思うんですが)

さてさて、今年は6月に欧州議会選挙もあり、まさに選挙イヤー。
私自身も、このスウェーデンでの選挙の雰囲気を感じたのも初めてでした。
噂には聞いていたけれど、本当にテレビもニュースも選挙特番ばっかり!
しかも連日各政党の党首のガチンコ討論。

日本の選挙番組でよく見るような、政治家のパーソナルな部分を追ったドキュメンタリー番組(家族の支えや選挙活動の裏側とか)一回も見なかったな。政治家の人となりを見るのも私は好きだけど、スウェ人はそんなの興味ないのかしら。

それに、噂には聞いていたけれど、若者の選挙への関心の高さ。
私のバイト先は90年代生まれの女の子がほとんどなんだけれど、
それでも選挙についての話題は本当に耐えませんでした。

「もし選挙権があったら、どこに投票する?」
「それはなんで?」
「日本の選挙制度はどういう感じ?」←一番困る質問w

っていう話から始まって、私の拙いスウェ語の意見も聞いてくれたり、
選挙に関するニュースや情報サイトを送ってくれたり、(優しい!)
どの政党が一番自分の考えにマッチしてるかを教えてくれる、
投票マッチングの結果を笑いあったり。

10代や20歳そこそこの子とそんな話をして、あらためてスウェ人の政治への意識の高さを感じました。

まースウェーデン国民950万分の1と、日本国民一億二千万分の1だと、自分の一票が政治に影響するっていう感覚がちょっと違ってくるのはわかるけれど。

もちろん、みんながみんな政治に興味があるわけではないっていうのも実感しました。投票はするけれど、それでもあまりニュースとか選挙特番なんか興味ない子も一定数います。

それでも、恥ずかしながら右派と左派の違いもよくわかってないような、うちの20代の兄弟たちよりかは、彼女達の方が知識もあるし、意識も高いなとは思いました。笑

というか、ブログを書いている途中で予測結果速報が!


 左派陣営が政権獲得はほぼ確実。
黄色のSD(スウェーデン民主党)が10%超えてますが。。。
ピンクのフェミニスト主導党が議席を獲得するかどうかのギリギリの4%いってます。
 そのせいか、黄緑の環境党(MP)の票が増えませんねー
やっぱ流れたのかなー

選挙ってこんなに盛り上がるんですね。

☆余談☆

先週金曜日のゴールデンで放送された、各党首の討論番組。
画像は、すべてSVT playの動画のスクショです。この番組はSVT playで無料で見ることができます。

何が良いって、 字幕付きで見れるってこと!

というか、土曜日午前中の時点では動画に字幕はついてなかったけれど、
日曜日には字幕付きの動画になってました。


内容はおいといて、個人的にちょっと気になったこと。

まず野党。
左から、
SD(スウェーデン民主党)のジミー
V (左党)のヨーナス
MP(環境党)のグスタフ
S(社会民主党)のステファン

V、MP、Sは仲間ということで、赤いネクタイで合わせてますね。

続いて、与党の4党。
左から、
M(穏健党)で首相のフレドリック。
C(中央党)のアンニ
FP(自由党)のヤーン
そしてKD(キリスト教民主党) ヨーラン


この4党は、Alliansenとして連立政権をとってます。
左からの3人は、青いネクタイや青いジャケットでなんか統一感もってますが、

なぜに右のヨーランだけオレンジ?!

アリアンセンのテーマカラーはオレンジだから、赤とか緑じゃなくてオレンジなのはわかるけれど、なぜ一人だけ?
オレンジ使いたいなら、4人なんだから、二人が青、二人がオレンジとかにすればよいのに。

最初見たとき仲間はずれかと思ったよ。。。

いまだに謎です。。。

でも、この番組はこの選挙戦での最終決戦の場なわけで、党首の服装はそれはそれは大きな意味が込められているはず。あえて一人だけオレンジで目立って、私のように、しょうもないことが気になる層にKDに興味をもたせる戦略だったのかな。。。

気になる。。。。