18 6月 2014

SAS-Grund〜教科書編〜。

今使っている教科書が、とっても実用的で勉強しやすいのでちょっとご紹介。

その名も、Språkporten BAS。

HPより。
このテキスト、一冊ごとにコードがついており、販売元のHPからこのコードを入力して、ユーザー登録したら、なんと電子書籍としても使えます。

こんな感じ。



全文(右側にある進出単語もすべて)音声再生可!
ちょっとページを拡大すると。。。



こんな感じ。マーキングもメモもできちゃうからすごい便利!

それに各章ごとに練習問題がついているんだけど、それにも対応しています。


しかも、教科書の問題だけじゃなくて、上の画像のようにゲーム感覚(?)でも復習できるリンクがついています。これすっごいよくて、画像のような選択問題だけではなく、タイプ式の問題もあるので覚えやすいし、書く事によって手も疲れないからとても楽チン。(笑)。
何しろパソコンを使っているので、わからない単語もちょっとウィンドーを移動するだけでさくさく調べられて、ストレスフリーです。
それに、今使用しているオンライン辞書は、スウェ語から英語に訳されるのですが(Folkets lexikon)知らない英単語が出てきた時は、さらに英語から日本語への英辞郎先生かマックミランにお世話にならなきゃいけないので、キーボード操作だけでいろいろウィンドー移動できるのは本当に便利です。やっぱり、教科書とノートをパソコンを準備して、パソコンと教科書に視線が行ったり来たり、よりパソコン上だけで処理できるってだけでこんなに違うんだ(゚Д゚)!!と最近痛感したのでした。

何にしても、やっぱり全テキストをクリックするだけで音声再生してくれる機能はとても便利。昔のように、CDを早送りしたりせず、聞きたい所をワンクリックで再生できるんですよ?!ちょっとイントネーションが機械っぽいのが気になりますが、私には十分。
私にとって、発音がものっそい難しいスウェ語は、逐一発音をチェックしないと取り返しのつかない事になるのです(´・ω・`)

ちなみにこの教科書は学校からの支給品なので、私は手出しゼロで、こんなに立派な教材で勉強させてもらっているのです(´・ω・`)感謝しなければ。

で、この機能のことだけど、便利は便利だけど、それ以上にディスレクシアの人でも利用できるようにとユニバーサルデザイン的なアイデアじゃないかなと思うのですが、どうでしょう。

そいや、言語学専門だった友人が、中国語や日本語みたいな象形文字を利用している言語圏より、アルファベット圏の方がディスレクシアの人の割合が多いそうですよ。
ディスレクシアだけどスウェ語を勉強したいという人に、この全文読み上げ機能ってものすごく助かるんじゃないかなーと。

そいや、スウェーデンで日本語を教えている友人が、今度担当するサマーコースに初めてディスレクシアの生徒が受講するみたいだからチャレンジだーと言ってました。日本語をどんなふうに教えるんだろう。でも、その生徒さんのチャレンジ精神もすごいなー。

さて、今週土曜日は一年でもっとも日が長い夏至。金曜日、土曜日とスウェーデンはお休みです。こちらベクショーでは、21日と22日の日の入りが21時58分になってます。
日が沈んだ後もずっと薄暗い感じが続くので、白夜とまでは言えないけれど、なんだかやっぱり感動します。

今年はやっぱりバーベキューをして過ごします( ̄∀ ̄*)デブまっしぐら。







0 件のコメント:

コメントを投稿